第36号/目次2023・11・4
特集/混濁の状況を見る視角

“保守”・リベラルの政治家、枝野幸男再始動 枝野幸男さん大いに語る──自民党政治に区切りをつけるための立憲民主党の立ち位置とビジョン
語る人 立憲民主党衆議院議員/枝野 幸男

紛争75年、原点に返って永続和平求めよ 「無差別市民攻撃」はもう許されない――「ガザ戦争」でイスラエル、米国批判広がる
国際問題ジャーナリスト/金子 敦郎

「失われた30年」の魔術的効果を検証する ナショナリズムの毒素は思考停止した脳髄に浸透する
神奈川大学名誉教授・本誌前編集委員長/
橘川 俊忠

ジャニーズ問題にみる忖度社会の構造と衰退 「告発型」の限界を突破する、のん(能年玲奈)の「開拓者型」への期待
本誌代表編集委員・日本女子大学名誉教授/
住沢 博紀

<ジャニーズ帝国>にすがったマスメディア 深刻な自浄能力の欠如、第三者による徹底検証を
同志社大学大学院教授/小黒 純

気候の危機と対策の緊急性 “地球温暖化から、地球沸騰の時代”への課題は何か
京都大学名誉教授・(公財)地球環境戦略研究機関シニアフェロー/松下 和夫

いよいよ怪しくなった維新の“成長戦略” 万博とIR・カジノが行き詰まり、政府に泣きつく維新/議員の資質問われる不祥事―パワハラ・脱法行為次々
大阪市立大学元特任准教授/水野 博達


病める連合への“最後”の提言 戦争に反対し、労働の尊厳を回復する自由で平等な社会の実現には、労働戦線の再統一をも射程に入れた大胆な戦略転換が必要だ
労働運動アナリスト/早川 行雄

リーマン危機後15年の日本経済 企業の儲け、労働者収入に届かず
グローバル総研所長/小林 良暢

遺骨は故郷の琉球に帰せ 琉球遺骨返還請求訴訟で大阪高裁が住民敗訴判決、しかし異例の「付言」で京大を批判。原告は熟慮し上告せず
ジャーナリスト/西村 秀樹

福田村事件はなぜ起こったのか 関東大震災時──朝鮮人だということにすればお国のため
筑波大学名誉教授・本誌代表編集委員/
千本 秀樹
論壇

民主主義への信頼が揺らぐドイツ社会 バイエルンとヘッセンの州議会で極右政党AfDが第二党に
在ベルリン/福澤 啓臣

三井三池炭鉱炭塵爆発から60年 敗れざる者の豊かさ──「三池」を抱きしめた「半未亡人」たち
ジャーナリスト/池田 知隆

生命倫理は高校でどう教えられているのか――(中) 新科目「公共」教科書を読む
河合塾講師/川本 和彦

なぜ群馬で朝鮮人虐殺は起きたのか 関東大震災「藤岡事件」100年
「新聞うずみ火」記者/栗原 佳子

みどりやと「サブカルチャー」(上) シリーズ⸺ちんどん屋・みどりやの「仕事帖」から
フリーランスちんどん屋・ライター/
大場 ひろみ
コラム
【沖縄発】沖縄で生まれた私の自分探し 逆留学にて学ぶ私の沖縄
沖縄の基地を考える会・札幌/とぅなち(渡名喜) 隆子
【発信】子どもを取り巻くさまざまな貧困 乳児院で働く職員として思うこと
保育士/林 えり子
【ある視角】身体化している性別の「美学」! 『女ことばってなんなのかしらー「性別の美学」の日本語』(平野卿子著/河出新書)にふれて
無職隠居老人/中井 良・本誌編集委員/池田 祥子
連載
【連載/池明観日記】第25回 韓国の現代史とは何か ─終末に向けての政治ノート
池 明観
編集委員会から
謹告 商標法違反の「偽・現代の理論」は、発行差止め、廃棄を命じられました
現代の理論編集委員会
編集後記 内外多難・混濁する状況を見る視角は――再始動めざ
す立憲民主党の枝野幸男さんは何を語ったか
編集委員/大野 隆・黒田 貴史・北川 徹・矢代 俊三
登録先/お問い合わせ

メーリングリスト登録用にフォームを用意しました。→メールフォームへ。登録はメールアドレスのみでも結構ですが、〒・住所、氏名、年齢、性別もご連絡いただくとありがたいです)。【メーリングリストの自動登録アドレスではありません。】

『現代の理論』デジタル版に関してご不明な点がございましたら、下記編集部アドレスまでメールでお問い合わせ下さい。可能な限り対応させていただきます。
編集部メールアドレス :
gendainoriron【@】gendainoriron.jp
※【@】の部分を半角の@に書き換えてください。