第32号/目次2022・11・7

特集/ 続・混迷する時代への視座

統一教会問題とは日本社会にとって何なのか 元信者であり、著名な社会哲学者である仲正昌樹さんに聞く

金沢大学教授/仲正 昌樹

「国のために死ぬ」ことを拒否する 安倍銃撃事件とウクライナ戦争から考える「ひとのいのち」

筑波大学名誉教授・本誌代表編集委員/
千本 秀樹

失敗を失敗とし、間違いを間違いとする勇気 三つの E(エビデンス・エッセンシャル・エコノミー)から考えるコロナパンデミックの教訓(その1)

神奈川大学名誉教授・本誌前編集委員長/
橘川 俊忠

立憲「ネクスト内閣」で岸田自公内閣と対峙へ キーパーソンに聞く(第11回)―田嶋要さん

語る人 立憲民主党衆議院議員・「次の内閣」経産大
   臣/田嶋 要

聞き手 本誌代表編集委委員/住沢 博紀

長期停滞と物価高・円安 2つの難問を抱える日本経済、その背景と対処策を考える

暮らしと経済研究室/山家 悠紀夫

失速する世界経済 2022危機は来るか 米景気への信認が崩れドル高が止まれば景気後退?

グローバル総研所長/小林 良暢

“世界を変えたが、国家には背けなかった” 死去に思う⸺歴史としてのゴルバチョフ

成蹊大学名誉教授/富田 武

追加発信

米中間選・民主党が予想外の勝利 「民主主義の危機」一転、焦点は「どこへ行く共和党」

国際問題ジャーナリスト/金子 敦郎

「復帰」50年、同化されない琉球 右傾化する日本との対立と今後の行方

龍谷大学経済学部教授/松島 泰勝

ドイツでは間もなく脱原発が終了し、全ての原発が廃炉作業へ移行 福島から10年/ゴアレーベンからの教訓(基準の明確化と公衆参画)

専修大学准教授/岡村 りら

芳野会長が映し出す連合運動の荒野 連合は出直し的再生へ、第3の道を一丸となって真剣に探れ

労働運動アナリスト/早川 行雄

「維新」の<民意>とは何か 大阪の「維新政治」を再考する(その1)――人びとの意思形成の「磁場」を奪った新自由主義

元大阪市立大学特任准教授/水野 博達

論壇

ジョン・デューイの急進的リベラリズムと生活様式としての民主主義 今日の状況は1930年代と酷似している

関西大学名誉教授/若森 章孝

オーストリア社会民主党の合邦問題⸺1920~30年代 ドイツ・オーストリア合邦論の生成・発展そして破綻へ

社会思想史研究者/青山 孝德

ドイツ人の不安(ジャーマン・アングスト)
とドイツ・モデルの崩壊?
ヨーロッパはこれから暗くて寒い混乱の季節に向かう

在ベルリン/福澤 啓臣

知識の詰め込みの何が悪いのか 大学入試改革を考える

河合塾講師/川本 和彦

ちんどん屋にみる巷の流通史・序 みどりやの「仕事帖」から

フリーランスちんどん屋・ライター/
大場 ひろみ

伝統・文化理解教育とナショナリズム(上)

筑波大学名誉教授・本誌代表編集委員/
千本 秀樹

コラム

【発信】物価急騰! 最低賃金の年度内再改定が必要

東京統一管理職ユニオン執行委員長/大野 隆

【沖縄発】モノローグ「日本復帰50年目の決意」

作家/玉木 一兵

【ある視角】台湾に行ってみたい‥‥その心は

本誌編集委員・出版コンサルタント/黒田 貴史

連載

【連載/池明観日記】第21回 韓国の現代史とは何か ─終末に向けての政治ノート

池 明観

この一冊

仁侠と謀略 『謀略の影法師―日中国交正常化の黒幕・小日向白朗の生涯』池田知隆著/宝島社/1980円/2022.8)

フリー編集ライター/森 ひろし

「軍隊とジェンダー」の歴史を追う 『女性兵士という難問―ジェンダーから問う戦争・軍隊の社会学』(佐藤文香著/慶応義塾大学出版会/2640円/2022.7)

本誌編集委員/池田 祥子

編集委員会から

登録先/お問い合わせ

 

メーリングリスト登録用にフォームを用意しました。→メールフォームへ。登録はメールアドレスのみでも結構ですが、〒・住所、氏名、年齢、性別もご連絡いただくとありがたいです)。【メーリングリストの自動登録アドレスではありません。】

 

『現代の理論』デジタル版に関してご不明な点がございましたら、下記編集部アドレスまでメールでお問い合わせ下さい。可能な限り対応させていただきます。

編集部メールアドレス :
gendainoriron【@】gendainoriron.jp
※【@】の部分を半角の@に書き換えてください。

ページの
トップへ