第23号/目次2020・8・1
特集/コロナに暴かれる人間の愚かさ

コロナ禍、実体経済の逆襲でバブル崩壊か 「分散革命」で日本の社会・経済を再生させよ
立教大学大学院特任教授/金子 勝

問われる自由民主主義とセキュリティ 新型コロナ禍に直面して、グローバルな世界、国家、社会はどう立ち向かうのか
法政大学教授・杉田 敦/名古屋大学教授・
田村 哲樹/本誌代表編集委員・住沢 博紀

尖鋭化する分断に現代社会は耐えられるか 新型コロナウィルス感染症による社会変容を考える
神奈川大学名誉教授・本誌前編集委員長/
橘川 俊忠

労働者の支持するグローバリゼーションと自律の時代に向けて(上) パンデミック×ポピュリスト×政治経済学
同志社大学経済学部教授/小野塚 佳光

トランプ、苦し紛れの強硬策
バイデン政権誕生なら、南北戦争「総決算」へ道
開くか
国際問題ジャーナリスト/金子 敦郎

中央銀行の役割変化は異常事態対応だけでない コロナ世界大不況から見えてきたもの
経済ジャーナリスト/蜂谷 隆

ポストコロナで新しい働き方が見えてくる 非正規・フリーランスを救う雇用システム確立を
グローバル総研所長/小林 良暢

「市民を見殺しにする国家」におけるエッセンシャルワーカーとしての非正規公務員
(公財)地方自治総合研究所研究員/上林 陽治

先は見えた!大阪維新の成長戦略破綻は必至 コロナ禍でしぼむ維新の「夢」―都構想の狙いは大阪万博/カジノの財源づくり
大阪市立大学共生社会研究会/水野 博達

ドイツは新コロナにどう対処しているか ロックダウンから日常生活への復帰でやはり苦労
在ベルリン/福澤 啓臣

五輪とナショナリズム――「国家間の競争」を排せよ オリンピックの孕む問題点を考察する
帯広畜産大学名誉教授/杉田 聡

東京五輪は中止!近代オリンピックは廃止! 反五輪市民の世界的連帯の力を集めて
オリンピック災害おことわり連絡会/宮崎 俊郎

論壇

"安倍"とは反対の政治を! 鋭い対抗的提言 『日本のオルタナティブ―壊れた社会を再生させる18の提言』(金子勝/大沢真理/本田由紀/遠藤誠治/猿田佐世/山口二郎著)を論じる
日本女子大学名誉教授/住沢 博紀

資本主義の不条理な苦痛に立ち向かう思想 早川行雄『人間を幸福にしない資本主義』を幸福論として読む
元亜細亜大学非常勤講師/小林 保則

コロナ禍、危機的状況に置かれる日本の労働者 最低賃金、労働組合、テレワークなどから考える
東京統一管理職ユニオン執行委員長/大野 隆

新型コロナと「食の資本主義」 現代日本の食(事)は新型コロナから「いのちと暮らし」を守ってくれるだろうか
相模女子大学名誉教授/河上 睦子

「コロナ一斉休校」と「9月入学」論議の茶番 取り残された「学校とは?」の問い
本誌編集委員/池田 祥子

聞き書き 「ちんどん屋」の歩み 業界の牽引車・みどりや進の語りを基に(下)
フリーランスちんどん屋・ライター/大場 ひろみ

目覚め立ち上がるチリの人びと 100万人デモは何を求めているか
原 すみれ
コラム
【沖縄発】コロナ禍 追悼のあり方に影響 戦後75年 沖縄戦の本質問い平和思想見つめる
沖縄タイムス学芸部/内間 健
【深層】朝鮮戦争勃発70年―秘められた日本「参戦」の事実が
明らかに
ジャーナリスト/西村 秀樹
【百葉箱】小日向白朗の謎(第3回) 満州馬賊を破滅に導く
ジャーナリスト/池田 知隆
【温故知新】日本の盛り場―浅草の争議を巡って 下町の労働運動史を探訪する(8)
現代の労働研究会代表/小畑 精武
【若者と希望】どんなに小さな言葉でも 「祈り」がひとりごとにならないように
歴史知研究会会員/川島 祐一
【若者と希望】息苦しい今の世をぶちぬきたい "伊藤野枝さんにあこがれて"
舞台役者・肢体不自由児支援事業職員/笠井 幽夏子
連載
【連載/池明観日記】第12回 韓国の現代史とは何か ─終末に向けての政治ノート
池 明観
この一冊
ベトナム戦争脱走兵の幻想と真実~深い傷を抱えながら
『我が家に来た脱走兵~一九六八年のある日から』(小山帥人著/
東方出版/2020.2/1500円+税)
「てにておラジオ」運営・『追伸』同人/津田 正夫
騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか? 『女帝 小池百合子』(石井妙子著/文藝春秋/2020.5/1650円)
出版ジャーナリスト/日高 有志