第3号/目次2014・12・7
特集/次の時代 次の思考 Ⅲ
征韓論の戯画(カリカチュア)としての「ヘイトスピーチ」 なぜ過剰な朝日新聞批判がおきるのか
聖学院大学学長 姜 尚中さんに聞く
「朝日叩き」で保守・右派メディアが暴走
「仁義なき」朝読戦争の果てに―仕掛人「ナベツネ」は勝者か
ジャーナリスト/金子 敦郎
沖縄知事選挙 翁長氏圧勝の深層 怒りの民意が地殻変動起こし10万票差
沖縄タイムス記者/知念 清張
琉球独立論の歴史と現在
琉球のアイデンティティ確立への切なる願い
沖縄キリスト教学院大学名誉教授/大城 冝武
『資本主義の終焉と歴史の危機』(水野和夫)を読む 新自由主義の暴走は止められるか
グローバル総研所長/小林 良暢
憲法改正は安倍の見果てぬ夢
アベノミクスで騙し戦後レジームからの脱却策す
明治大学兼任講師/飛矢﨑 雅也
FRBの金融政策はどこへ向かう? アメリカの大規模量的緩和は終了
経済アナリスト/柏木 勉
〔連載〕③ 君は日本を知っているか
地域を見直す
神奈川大学名誉教授・本誌前編集委員長
/橘川 俊忠
[再録]西欧世界の限界と戦後民主主義の国際的意義
若い世代との対話:21世紀の日本のポジションを求めて
日本女子大学教授・本誌代表編集委員
/住沢博紀
論壇
沖縄の地殻変動と日本の変化 仲井眞・日本政府を不信任、県民の政治意識の高さ示す
琉球文化研究所研究員/後田多 敦
西欧での分離独立運動の行方 スコットランド独立住民投票の余波
北海学園大学教授/松尾 秀哉
アスベスト禍の衝撃 史上最悪の産業災害 命に突き刺さる棘、震災復興でも深刻な被害が
神戸新聞編集委員/加藤 正文
[増補版]明治以来の大学の自治が崩壊の危機に 新自由主義的再編をめざす学校教育法と国立大学法人法の改正
筑波大学教授/千本 秀樹
宇沢弘文教授を追悼する 社会的共通資本論と人間の心
京都大学名誉教授/松下 和夫
断罪された「橋下流」組合攻撃 橋下市長の法的断罪から政治的断罪へ!
元連合大阪副会長/要 宏輝
コラム
【ある視角】 「人も生きもの」、支え合いつつ稼がねば 「女性活躍推進法案」??
前こども教育宝仙大学学長/池田 祥子
【深層】 のたうち回る橋下・維新の会
「橋下現象」研究会/水野 博達
【沖縄発】 色川大吉さんと「自分史」
出版舎Mugen代表/上間 常道
【経済先読み】 「アベノミクスの信を問う」選挙の“明” と“暗”
グローバル総研所長/小林 良暢
【歴史断章】―佐藤経明先生を偲ぶ 社会主義研究に生きた構造改革論
成蹊大学名誉教授/富田 武
【警世閑話】 “政府間の対立もめ事があっても、人民同士の交流がある限り戦争は起こらない”(周恩来)
蘇州大学と交流する大阪府教職員の会顧問/森 暁男
連載
【シリーズ/抗う人】⑪
「準戦時体制」に抗いジャーナリストの覚悟を問う
~原寿雄
ジャーナリスト/西村 秀樹
この一冊
労働者の尊厳を破壊する議論に対抗する共生・協同型社会の思想と仕組み『アソシエの経済学――共生社会を目指す日本の強みと弱み』(本山美彦著、社会評論社、2014年)
同志社大学教授/小野塚 佳光
変革を志向する社会教育の思想と今日的課題『グラムシとフレイレ――対抗ヘゲモニー文化の形成と成人教育』(ピーター・メイヨー著、里見実訳、太郎次郎社エディタス、2014年)
グラムシ研究者/松田 博
ヨーロッパ統合の深化と拡大の半世紀『冷戦と福祉国家―ヨーロッパ1945~89年』(ハルトムート・ケルブレ著/永岑三千輝監訳、日本経済評論社、2014年)
障害者福祉・職業指導員/川島 祐一
現代の理論 論文アーカイブ
基地帝国と占領の二重性第三次『現代の理論』第2号(2005年新春)
特集「日本 どこからどこへ Ⅱ」
季刊『EDGE』編集長/仲里 効
沖縄の歴史意識が生んだ非戦反戦の思想第三次『現代の理論』第23号(2010年春)
特集「民主政権・日米中・安保・沖縄」
琉球大学名誉教授/比屋根 照夫
沖縄を地域安全保障体制の拠点に第三次『現代の理論』第23号(2010年春)
特集「民主政権・日米中・安保・沖縄」
『うるまネシア』編集委員/後田多 敦
編集部から
現代の理論アーカイブについて
編集部
編集後記
編集部/今井 米田 矢代